2007年 05月 30日 ( 2 )
1
8J8YOSA 第16回 YOSAKOIソーラン祭り 記念局運用のお知らせ
呼出符号:8J8YOSA
QTH:札幌市東区(JA8RL常置場所)
日時:2007/06/02(sat) 9時頃~
運用周波数:HF/50/145MHz
#伝播状況等を見ながら各周波数・モードでの運用を予定しております。
OP:JM3EHG
#移動局8J8KOIも運用が予定されております。あわせてこちらも宜しくお願いします。

よさこいだけに、札幌、高知のどちらかにルーツはあるのかなと感じてましたが、
起源は高知のよさこい祭なんですね。結局学生時代、まともに観覧しなかったことを
今となっては反省しています・・。
そんな想いもこめて皆さんとQSOできることを楽しみにしています。
参考WEB
第16回YOSAKOIソーラン祭@北海道
よさこい祭@高知
QTH:札幌市東区(JA8RL常置場所)
日時:2007/06/02(sat) 9時頃~
運用周波数:HF/50/145MHz
#伝播状況等を見ながら各周波数・モードでの運用を予定しております。
OP:JM3EHG
#移動局8J8KOIも運用が予定されております。あわせてこちらも宜しくお願いします。

よさこいだけに、札幌、高知のどちらかにルーツはあるのかなと感じてましたが、
起源は高知のよさこい祭なんですね。結局学生時代、まともに観覧しなかったことを
今となっては反省しています・・。
そんな想いもこめて皆さんとQSOできることを楽しみにしています。
参考WEB
第16回YOSAKOIソーラン祭@北海道
よさこい祭@高知
▲
by jm3ehg
| 2007-05-30 23:03
| アマチュア無線
|
Comments(8)
久しぶりに書籍を買いましたのがこれ。
D-starなるVOIPスタイルの運用を細々と楽しんでいますが、VOIPとHAMの融合も今思うとイロイロありますね。Wiresもかなりの局が全国に展開されているようですし、APRSも徐々にでしょうか盛り上がっています。

D-starにWires、APRSにEchoLink、がコンパクトに分かりやすく収録されています。
自身、知識の整理+お勉強のために買っちゃいました。
インターネットが最新の情報源?かもしれませんが、やっぱりこういう書籍を本棚に入れていると、サクッと調べたいとき、読みたいときなどに便利です。

自身、知識の整理+お勉強のために買っちゃいました。
インターネットが最新の情報源?かもしれませんが、やっぱりこういう書籍を本棚に入れていると、サクッと調べたいとき、読みたいときなどに便利です。
▲
by jm3ehg
| 2007-05-30 00:22
|
Comments(4)
1
子育て奮闘中です。
by JM3EHG
最新の記事
ISSからのSSTV画像の受.. |
at 2019-02-16 21:14 |
そして2019年… |
at 2019-01-06 01:07 |
2018年のサマリー(には程.. |
at 2018-12-31 23:30 |
最新のコメント
そういえば、年末年始期間.. |
by JM3EHG at 23:51 |
昨日某社団局の変更申請(.. |
by OYM at 10:58 |
JGKさん、ご教授いただ.. |
by JM3EHG at 08:13 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
more...
検索
記事ランキング
カテゴリ
アマチュア無線移動運用
VKハム事情
海外運用ネタ
SOTA
KRMNPA
ラジオの時間
自作・キットネタ
JT65・SSTVモード
オトナの社会見学
D-star
育ハム
旅行・食べ歩き
ドライブ・キャンプネタ
雑談
デジ簡
GPSロギング