IOTAキックオフ運用 OC-136 Phillip island
IOTAでAUS大陸とは別カウントとなる「OC-136」フィリップス島まで今週も懲りずに?出動です。
もともとと言いますか、この週末はOC-136内のサーキットでAUSのツーリングカー選手権「V8 Supercars」が開催されるので、こちらの観戦も交えての移動です。
JPNの時はモータースポーツ観戦って結構気合を入れていかないと見れない(そもそもサーキットが近場にない)ものでしたが、当地メルボルンとなると近距離圏内に3か所もあるのでその日に思い立ったら見に行ける手軽さで気に入っています。
「OC-136」島内の移動場所なのですが、その気になればどこでもできる感じですが、たまたま見つけた国道サイドの公園からQRVしてみることにしました。国道サイドのひっそりとした公園で普通であればだれも立ち寄らないであろうと思われる感じです。皆、帰路を急いでいるのか100km以上でかっ飛ばしていっているので見向きもされません。
ここであれば、竿も気にすることなく展開ができます(笑)

今日の移動運用はSOTAでもないので、車のバッテリーから給電。
これまた久しぶりのIC-7000とAH-4の組み合わせにしましたが、JT65モードのときだけ何やら回り込みが発生。送信出力も限りなく落としたのですがダメ、挙句の果てにソフトはフリーズするわで、各局には御迷惑をおかけしました。。。
反面、18MHzが好調でCWのみでしたが、VKに赴任して以来?初めてのパイルでおたおたしてしまいました…。(VY SRI)
とはいうものの、15JSTあたりから19JSTくらいの運用でしたが、こちらに入感するJAの信号はどれも強かったです。
(やっぱりパワーなんですかねぇ)
このOC-136なんですが、IOTAのクレジットではどれくらいなのでしょうか。
時々オセアニアDXコンテスト等でここからQRVしているようなのですが、そもそものVKのCW運用率が低いため潜在的な需要はまだありそうな気がします。

今回は初めての「IOTA」に絡めた移動運用でしたが、短時間ではあったものの多くのJA局、事前にご予約(笑)いただいていた方ともQSOができ久しぶりに"高周波治療"もといリフレッシュができました。このフィリップス島も自宅から1時間ちょっとの距離ですので、次回はJT65やRTTYモードでの運用で訪問したいと思います。
この島はどちらかというとリゾート地なのでキャンプ場やアコモデーションも充実。できれば一晩でも泊まってじっくり運用したいですね。
※BURO(WIA)に加入していますが、今回の当方あてのQSLカードは特に不要です。こちらから一方的にお送りします。
Commented
by
JO3AXC
at 2015-11-21 22:46
x
Commented
by
jf3eig
at 2015-11-22 07:37
x
Commented
by
love1b
at 2018-05-08 22:42
もともとと言いますか、この週末はOC-136内のサーキットでAUSのツーリングカー選手権「V8 Supercars」が開催されるので、こちらの観戦も交えての移動です。
JPNの時はモータースポーツ観戦って結構気合を入れていかないと見れない(そもそもサーキットが近場にない)ものでしたが、当地メルボルンとなると近距離圏内に3か所もあるのでその日に思い立ったら見に行ける手軽さで気に入っています。
「OC-136」島内の移動場所なのですが、その気になればどこでもできる感じですが、たまたま見つけた国道サイドの公園からQRVしてみることにしました。国道サイドのひっそりとした公園で普通であればだれも立ち寄らないであろうと思われる感じです。皆、帰路を急いでいるのか100km以上でかっ飛ばしていっているので見向きもされません。
ここであれば、竿も気にすることなく展開ができます(笑)

今日の移動運用はSOTAでもないので、車のバッテリーから給電。
これまた久しぶりのIC-7000とAH-4の組み合わせにしましたが、JT65モードのときだけ何やら回り込みが発生。送信出力も限りなく落としたのですがダメ、挙句の果てにソフトはフリーズするわで、各局には御迷惑をおかけしました。。。
反面、18MHzが好調でCWのみでしたが、VKに赴任して以来?初めてのパイルでおたおたしてしまいました…。(VY SRI)
とはいうものの、15JSTあたりから19JSTくらいの運用でしたが、こちらに入感するJAの信号はどれも強かったです。
(やっぱりパワーなんですかねぇ)
このOC-136なんですが、IOTAのクレジットではどれくらいなのでしょうか。
時々オセアニアDXコンテスト等でここからQRVしているようなのですが、そもそものVKのCW運用率が低いため潜在的な需要はまだありそうな気がします。

この島はどちらかというとリゾート地なのでキャンプ場やアコモデーションも充実。できれば一晩でも泊まってじっくり運用したいですね。
※BURO(WIA)に加入していますが、今回の当方あてのQSLカードは特に不要です。こちらから一方的にお送りします。
by JM3EHG
| 2015-11-21 22:36
| 移動運用
|
Comments(6)

結構呼ばれていましたね、タイミング合わず逃していたOC-136とやっと交信出来ました。また島から運用されてみて下さいね。
Like


ここに今更コメントして見ていただけるのか?ですが
日本帰国おめでとうございます。
この時交信いただいた(はずの)QSLカードが届いておりません。
帰国のごたごたでそれどころではないかと思いますが
落ち着きましたら調査いただければ幸いです。
by JE4KQH
日本帰国おめでとうございます。
この時交信いただいた(はずの)QSLカードが届いておりません。
帰国のごたごたでそれどころではないかと思いますが
落ち着きましたら調査いただければ幸いです。
by JE4KQH
KQHさん、この度はご迷惑をおかけし申し訳ありません。コメントを頂きありがとうございました。ログはきちんと記録ありますので、問題ございません。カード作成の上、お送りさせていただきますね!今後とも、JAの空でもよろしくお願いいたします。
子育て奮闘中です。
by JM3EHG
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新の記事
ISSからのSSTV画像の受.. |
at 2019-02-16 21:14 |
そして2019年… |
at 2019-01-06 01:07 |
2018年のサマリー(には程.. |
at 2018-12-31 23:30 |
最新のコメント
そういえば、年末年始期間.. |
by JM3EHG at 23:51 |
昨日某社団局の変更申請(.. |
by OYM at 10:58 |
JGKさん、ご教授いただ.. |
by JM3EHG at 08:13 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
more...
検索
記事ランキング
カテゴリ
アマチュア無線移動運用
VKハム事情
海外運用ネタ
SOTA
KRMNPA
ラジオの時間
自作・キットネタ
JT65・SSTVモード
オトナの社会見学
D-star
育ハム
旅行・食べ歩き
ドライブ・キャンプネタ
雑談
デジ簡
GPSロギング