2024年 08月 09日
Update 23/08/2024 8月25日~30日にかけて業務出張としてフィジーを訪問する予定です。 業務時間外を利用して、現地からGeeencube(IO-117)の運用を計画しました。 Due to business, weather conditions and other unepect issue , I cannnot guarantee the QRV of all passes. But I will try to QRV as much as possible.Thank you for your understanding. Callsing :3D2EHG (発給済み) QRV locations :RH82 (Nadi) and RH91(Suva) QRV passes (Plan): RH82 8/25 10z, 8/26 12z RH91 8/27 11z, 8/28 13z, 8/29 11z *No daytime operations on local time. *LOTW only logs will be uploaded. *Possibliy QRV on HF. (if IO-117 will not ON) *Will also decide to QRV following AMSAT OSCAR Status info. 以下は「SatTrack V3.1.6 (Orbit Prediction)」による現地時刻での予報 Sun 25Aug24 22:40:55 23:14:59 23:47:24 01:06:29 19 87 150 31.6 VNV 4973 @RH82 Tue 27Aug24 00:48:36 01:26:33 02:05:05 01:16:30 347 63 161 89.4* VNV 4980 @RH82 23:12:55 23:49:23 00:25:05 01:12:10 7 84 155 49.7* VNV 4986 @RH91 Thu 29Aug24 01:24:48 02:02:27 02:41:26 01:16:39 337 253 163 67.9* VNV 4993 @RH91 23:46:17 00:23:56 01:01:26 01:15:09 356 80 159 69.2* VNV 4999 @RH91 Request from ME 1, I would like to uplink on Odd minutes. (It depends on the situation at the time of operation.) Would appreciate it if you could uplink to the Even minutes for me. Due to the configuration of IC-705 (10W) + single yagi antenna, it is very likely that smooth operation will not be possible. 2, Please wait for a while after our check mark is confirmed. Use multi-answer (up to 3 stations). No “73” or “TU” is required. Greencube Terminal (GCT), using UHM function. (Depending on local internet conditions). Note: QSO logs will be shown as soon as possible. I will release the logs on this site and X(twitter) @p29veg as soon as possible after the communication is over. Please check and please prevent dupe QSO. looking foward to contact with you... #
by JM3EHG
| 2024-08-09 21:59
|
Comments(0)
2012年 04月 24日
リクエストのため再掲載します。(2012/04/24) オーストラリアでのアマチュア無線開局方法(2011/12/21現在) 12月21日、ACMAより免許状(という表現が正しいのか?)ハードコピーを受領いたしました。 -------------------------------------------------------------------------------- ・VKのオリジナルコールサインを得るには(超省略) <STEP1> 日本の申請方式とは少し違い、まずWIA(日本で言うJARLのような組織)からコールサインを貰うために「Callsign recommendation」を提出。 @日本の場合は局免と同時にコールサインが発給されるが、VKでは先にコールサインを取得しなければならない。 <STEP2> WIAより「Callsign recommendation」をレターで受領後、ACMA(日本で言う総合通信局)に局免をR-057フォームで申請。 <STEP3> 晴れて、ACMAより免許状(紙1枚)を受領。 --------------------------------------------------------------------------------- ●「Callsign recommendation」(Level2)の取得方法 無線従事者ライセンス(日本の場合は要英訳)、パスポート、ドライバーライセンス(自宅住所を証明できるもの)のコピー、およびアプリケーション(Level2)を記入してWIAに送付する。 バニティコールサインがほしい場合は、アプリケーションに第3希望まで記入して提出。(20AUS$) 無線従事者ライセンス、パスポート、ドライバーライセンスはそれぞれにエンドースメント(本人証明)が必要。 エンドースメントは警察、役所、薬局(これが一番身近)でコピーに記入してもらうことが出来る。 ●「局免」の取得方法 Callsign recommendationには、「こいつにVK3・・・のコールサインを与えるから免許してやってくれよ。」 みたいな表現が書かれている。 ライセンス、パスポート等のコピー、およびレコメンがWIAにてホッチキス止めされているので そのままの状態で、R057フォーム、およびマネーオーダー(66AUS$小切手、郵便局で入手可)を添付してACMA宛に提出。 あとは、オンラインサイトで静かに免許が発給されるのを待つ。 ACMAコメントでは「書類受領後10営業日必要」とのこと。 <関連サイト> 相互運用協定について(WIA) http://www.wia.org.au/licenses/licensing/visitorlicence/ ビジター運用について(WIA) http://www.wia.org.au/licenses/licensing/visitorinfo/ コールサインの空き状況 Public List of Available Callsigns (WIA) http://www.wia.org.au/licenses/advanced/callsign/ 希望コールサインの申請 Callsign recommendation (WIA) http://www.wia.org.au/licenses/licensing/guidetocallsigns/ 免許申請フォーム(ACMA R057) http://www.acma.gov.au/webwr/_assets/main/lib310172/r057-application_for_apparatus_licence(s).pdf ライセンス状況の確認(オンラインサイト) http://web.acma.gov.au/pls/radcom/register_search.main_page #
by JM3EHG
| 2012-04-24 12:20
|
Comments(7)
1 |
アバウト
カレンダー
最新の記事
以前の記事
検索
|
ファン申請 |
||